「ナニ飲む?」と聞かれれば、「ビールでもワインでも、焼酎でも日本酒でも、なんでもOK!」と答えてきた私。お酒が大好き!!人生の幸せは、仕事が終わったあとの1杯♪ず~っとそう思ってきました。でも、この本を読んだら、そうも言ってられなくなりました。今日は、お酒のお話です。
健康マニア
酵素玄米に手作り甘酒、ヘナに布ナプキン、冷え取りにイトオテルミー、フォームローラーにランブルローラー、ピラティスにストレッチに筋トレ…と、(こう書くとなんだかストイックなイメージですね)カラダに良さそうなことは、楽しみながらアレコレ試してきた50年。
自分でも、これだけやってきたら、健康なのは確かでしょう!と思ってきましたが、いやいや、やっぱり40代までと同じにはいきませんよね。
女性ホルモンもどんどん減って、疲れやすくなって、集中力が持続できなくなって…。仕事もまだまだ頑張りたいし、そのためには【老化】をソフトランディングさせたいし、やれることは他にないかしら?そう思っていた矢先に出会ったのが、こちらの本です。
「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本 [ 垣渕洋一 ]
『そろそろ、お酒やめようかな と思ったときに読む本』
正直、軽い気持ちで読み始めました。でも、この本を読んでいったら、禁酒のことを真面目に考えざるをえなくなりました。
酒は百薬の長?
お酒が好きな人って、『酒は百薬の長だから、適量だったら飲んだ方がいいんだよね~』ぐらいに考えていませんか?ハイ!私はそうでした。
でも、まずこれを聞いて下さい。実は、その『酒は百薬の長』っていう言葉は、故事成語やことわざでもなく、賢者の知恵から生まれたものでもなくって、実は、あるキャンペーンのために作られたキャッチコピーなんですって!
しかもそのキャンペーン、中国・新(しん)の時代の皇帝さまが、国家財政を潤沢にしようと考えて行ったもので、『よし!だったら庶民に酒を売って、酒税をドンドン取ろう!』と、お酒の売り上げをアップするために考えたキャンペーンのキャッチコピーだったというんですから、驚きですよね。
そんな昔に作られたキャッチコピーが、この現代の日本人にまで知れ渡っているなんて、素晴らしい才能!まさに皇帝界の糸井重里です!!

そろそろ、お酒やめようかな
でもちょっと待って。じゃ、実際は、お酒は体に良いっていう科学的な根拠はないんでしょうか?…ハイ、残念ながら無いそうです。それどころか、あのWHO世界保健機構は、アルコールは、世界の健康障害の中で、最大のリスク要因の一つであると、ハッキリ言っているそうなんですね。
ほぼ20年前、タバコが同じようにWHOで健康障害のリスク要因だと認められ、全世界で禁煙ムードが高まりましたが、現在、アルコールが、当時のタバコのように伝えられているんです。
しかもそのタバコよりも依存性が高く、実は違法薬物と同じくらいの依存性が認められるため、人はなかなかお酒をやめることができず、そのせいで睡眠の質を下げ、老化を早め、健康を損ねる…と言うんですから、なんかちょっと切なくなりませんか?
もうここまで読むと、これは真剣に、お酒を飲む生活を見直さないといけないなぁと思えたわけです。
禁酒始めてみましたが、
何でもすぐに影響されて、試してみるのが私のイイところ♪別に周りに言わなくたっていいし、だったら今日から禁酒、やってみようかな?そう思って始めたのが、2週間ほど前でした。
で、結果は・・・、なんと1日でアウト!!あまりにも暑い日で、ビールが本当に美味しそうで、せっかく本を読んで禁酒しよう!と決めたのに、夜にはヒエヒエのスーパードライを、ぐびぐびリビングで飲んでしまったのです。ごめんなさい
この日は、「暑いんだから仕方がないよね~」なんて笑ったいたけれど、正直、何か試してみよう!と決めて、1日も続かなかったのって、初めてだったんじゃないかしら?これこそ、『違法薬物と同じくらいの依存性』なんだと、改めて実感した次第です。
その後の、禁酒生活♪
その後の私ですが、ブログを書き始めて、時間をどうしても作る必要があったのも良かったんでしょうか、再び禁酒をスタートして、気付けば1週間と3日、経過しています。
途中、健康診断があったり、バリウムで胃腸にダメージを受けてアルコールを全然飲みたくなかったのも良かったかもしれません。1週間超えることができたので、ようやくブログで近況も報告する決心がつきました!(書いたら、途中でなかなかやめられませんからね)
実は、あの郷ひろみさんも、60歳の還暦で、大好きなアルコールをやめたと言っているのを、テレビで見たことがあったんです。コンサートでキレキレのダンスを踊るには、お酒をやめた方がカラダにいいからと。。。
さて、これが一生続くのか、それとも途中で大好きなお酒を飲んじゃうのか?禁酒生活は始まったばかりです。また近況をご報告させて頂きます。今回は、『更年期の挑戦!禁酒、始めてみようと思います』でした。毎日リセット♪